モグワンをやめた理由や口コミを紹介します
モグワンを愛用していたけれど、実際に使ってみると「ちょっと合わないかも…」と感じた方もいるようです。
ここでは、モグワンをやめた理由や、実際に寄せられた口コミをご紹介します。
理由1・価格が高い!維持費が高いのでやめた
(東京都・田中さん/34歳・愛犬:トイプードル/5歳)
モグワンは安心できる原材料で気に入ってたんですが、続けるうちに「毎月のごはん代がけっこう負担だな」と感じるように…。品質が良いのはわかるけど、うちの家計では少し厳しくてやめることにしました。
プレミアムドッグフードで高価格帯のため維持費がかかる
(神奈川県・山本さん/38歳・愛犬:柴犬/6歳)
モグワンは原材料や無添加にこだわっていて、安心して与えられるところが魅力でした。最初は愛犬の健康を考えて続けるつもりだったのですが、やはりプレミアムドッグフードだけあって価格は高め。うちの柴犬は食欲旺盛で消費ペースが早いので、毎月の維持費が想像以上にかかりました。最初のうちは「健康のためなら」と思っていましたが、長期的に見ると家計への負担が大きく、結局ほかのもう少し手頃なフードに切り替えることにしました。品質がいいのはわかっているので、経済的に余裕があれば続けたかったです。
多頭飼いだと維持費が高くなる
(千葉県・石井さん/40歳・愛犬:ポメラニアン/4歳・チワワ/2歳)
モグワンは安心して与えられるフードだと思い、最初は気に入って続けていました。でも、うちはポメラニアンとチワワの2頭飼いなので、思った以上に減りが早く、毎月のフード代が高くつくように。プレミアムドッグフードなので仕方ないとはいえ、2頭分となると維持費がかなりの負担でした。最初の頃は「健康のためなら」と割り切っていたのですが、やはり家計を考えると長期的には厳しいと判断し、コスパの良い別のフードに切り替えました。品質がいいのは確かなので、1頭飼いなら続けられたかもしれません。
大型犬だと維持費が高くなる
(静岡県・加藤さん/39歳・愛犬:ゴールデンレトリバー/5歳)
モグワンは原材料が安心できるし、口コミも良かったので試してみました。うちのゴールデンレトリバーも最初はよく食べてくれて満足していたのですが、大型犬だとどうしてもフードの減りが早いんですよね。プレミアムドッグフードだけあって価格も高めなので、毎月の維持費がかなりかかってしまい、正直なところ家計に響いてきました。健康のためと思って続けていましたが、長期的には難しいと感じ、もう少し価格を抑えつつ品質も妥協しないフードに乗り換えました。小型犬ならまだしも、大型犬にとってはコスパが厳しかったです。
理由2・食いつきが悪くなったのでやめた
(神奈川県・渡辺さん/37歳・愛犬:柴犬/4歳)
モグワンはSNSでも評判が良く、原材料も安心できるので試してみました。最初は興味を示して食べてくれたのですが、だんだんと食いつきが悪くなり、最終的には残すことが増えてしまいました。うちの子は好き嫌いが激しいタイプではないので、正直ちょっと意外でした。フード自体は品質が良いと思いますが、いくら体に良くても食べてくれないのでは意味がありません。もったいない気持ちもありましたが、愛犬が喜んで食べてくれるフードを優先しようと考え、モグワンはやめることにしました。
犬が味や匂いに慣れて食べなくなった
(埼玉県・松井さん/43歳・愛犬:ミニチュアシュナウザー/4歳)
モグワンは評判も良く、素材にこだわっている点に惹かれて購入しました。うちの子も最初は夢中で食べていましたが、数ヶ月経つとすっかり飽きてしまったようで、フードを出しても匂いを嗅ぐだけで食べようとしなくなりました。犬は味や匂いに敏感なので、ずっと同じだと飽きるのは仕方ないのかもしれませんが、せめて味のバリエーションがあれば違ったのかなと感じました。愛犬が美味しそうに食べる姿を見たいので、今は別のフードをローテーションしながら与えています。
犬の食べムラが出てきてしまった
(神奈川県・田中さん/38歳・愛犬:マルチーズ/5歳)
モグワンは無添加で安心だし、口コミも良かったので購入しました。最初はしっかり食べてくれて「いい買い物をした」と思っていたのですが、だんだんと日によって食べたり食べなかったり、食べムラが出るようになってきました。元々食にうるさい性格ではなかったので、モグワンの味や匂いに飽きてしまったのかもしれません。せっかく体に良いフードでも、毎日安定して食べてくれないと続けるのが難しく感じ、残念ですが別のフードに切り替えることにしました。品質は良いので惜しかったです。
理由3・便や体調の変化が出たのでやめた
(東京都・鈴木さん/40歳・愛犬:フレンチブルドッグ/4歳)
モグワンは無添加で安全性も高く、愛犬の健康を考えて購入しました。最初は元気に食べていたのですが、1ヶ月ほど続けるうちに便がやわらかくなったり、量が増えたりと変化が見られるように。特に気になったのは、お腹がゴロゴロ鳴ることが増え、落ち着きがなくなったことです。もしかして体質に合っていないのかもと思い、他のフードに切り替えたところ、すぐに元の調子に戻りました。品質自体は良いと思いますが、どんなに良いフードでも合う合わないがあると実感しました。
便がゆるくなってしまった
(京都府・佐々木さん/34歳・愛犬:シーズー/4歳)
モグワンは評判が良く、健康を意識して与え始めました。しかし、与えてから数日後、愛犬の便が緩くなり、何度もお腹を壊すようになりました。最初は一時的なものかと思い、続けて与えましたが改善することはなく、毎回便が軟らかくなり、体調も少し元気がないように見えました。これでは可哀想だと思い、他のフードに変更したところ、すぐに便の状態も元に戻りました。モグワンが原因だと確信したので、残念ながら継続はできませんでした。
便のにおいが強くなった
(東京都・松本さん/32歳・愛犬:チワワ/3歳)
モグワンは健康に良さそうだと思い、愛犬に与え始めました。フード自体は確かに香りが強く、人間が食べたくなるほど美味しそうな匂いがしましたが、問題は愛犬の便のにおいが強烈になったことです。最初は便のにおいに気づかなかったのですが、だんだんと臭いが強くなり、まるで人間のもののようなにおいがしてきました。あまりにも強くて、部屋の中に充満してしまい、愛犬もその臭いを嫌がるように…。フードの香り自体は良いのですが、便のにおいがあまりにも強烈すぎて、別のフードに切り替えました。
便の量が増えた
(大阪府・石井さん/35歳・愛犬:ビーグル/6歳)
モグワンを使い始めてから、愛犬の便の量が明らかに増え、処理が大変になりました。便の量が多いと、流す際に水洗トイレで流して良いのか心配になり、調べてみたところ、犬の便を流す際には注意が必要だということがわかり、ますます悩んでしまいました。便の量が増えることにストレスを感じ始めて、最終的に3ヶ月ほどでモグワンをやめて、他のフードに切り替えました。品質は申し分ないと思いますが、便の量が増えるのは少し厄介でした。
理由4・フードの硬さやサイズが合わないからやめた
(東京都・山田さん/29歳・愛犬:ミニチュアダックスフンド/2歳)
モグワンを購入した理由は、無添加で健康的なフードを愛犬に与えたかったからです。しかし、与え始めたところ、フードの硬さが気になりました。特にミニチュアダックスフンドのような小型犬にとっては、硬さが少しきつく、愛犬が食べるのに時間がかかるようになりました。小さな歯で噛むのが大変そうで、食いつきも悪く、無理に食べさせるのも可哀想だと思い、別のフードに切り替えることにしました。フード自体は良いと思いますが、うちの犬には硬さが合わなかったようです。
小型犬には少し硬いと感じることがある
(大阪府・斎藤さん/37歳・愛犬:ポメラニアン/2歳)
モグワンを購入して愛犬に与え始めましたが、うちのポメラニアンには少し硬すぎたようです。最初は問題なく食べていましたが、段々と噛むのが面倒そうに見え、フードが固いせいか、食いつきが悪くなってきました。他の犬には問題ないかもしれませんが、うちの子にはちょっと合わなかったのかもしれません。試しにフードを少しふやかしてみたところ、食べやすくなったので、硬さが原因だったのかなと思います。良いフードだと思いますが、もう少し柔らかめのものが合うかもしれません。
シニア犬には少し硬いと感じることがある
(東京都・佐藤さん/45歳・愛犬:シーズー/10歳)
モグワンは健康に良さそうだと思ってシニア犬に与えてみましたが、うちのシーズーには少し硬いと感じることがありました。最初はそのまま与えていたのですが、食べるのに時間がかかり、だんだんと食欲も落ちてきたように思いました。そこでフードをふやかしてみましたが、手間がかかって面倒になり、続けるのが難しくなりました。最終的には柔らかいフードに切り替えたところ、食べるのが楽になったようで、元気に食べてくれるようになりました。モグワンは品質が良いと思いますが、シニア犬には少し硬さが気になったようです。
サイズが大きめで小型犬にな食べにくいと感じることがある
(東京都・山本さん/33歳・愛犬:ヨークシャー・テリア/4歳)
モグワンを購入して愛犬に与えてみたところ、フードのサイズが少し大きめで、食べるのに時間がかかるように見えました。特にうちのヨークシャー・テリアは小さな口で、噛むのが大変そうでした。最初は問題なく食べていましたが、だんだんと食べにくそうにしている様子が見受けられ、他の小型犬向けのフードを試してみることにしました。モグワン自体は品質が良いと思いますが、サイズが大きめで小型犬には食べにくいかもしれません。
他のドッグフードに切り替えたからやめた
(東京都・田村さん/41歳・愛犬:ビーグル/5歳)
モグワンを与えてみたものの、愛犬の食いつきがあまり良くなく、徐々に食事の時間が長くなってきました。他のドッグフードに比べて食べるペースが遅くなり、フードが残ってしまうことも多くなりました。そこで、別のドッグフードを試してみることにしましたが、そちらの方が食いつきが良く、愛犬がもっと楽しんで食べてくれるようになりました。モグワン自体は品質が高く、栄養価も良いと思いますが、愛犬には合わなかったので他のフードに切り替えました。
もっとコスパが良いフードを見つけた
(神奈川県・伊藤さん/42歳・愛犬:柴犬/5歳)
モグワンは良質なフードだと思っていましたが、やはり毎月のコストが気になっていました。獣医さんに勧められて始めたのですが、紹介された手前、なんとなく断りづらくて続けていました。でも色々調べているうちに、同じくらいの品質で、もっとコスパが良いフードを見つけてしまい、思い切ってそちらに切り替えました。結果として、愛犬の体調も良好で、お財布にも優しくなり、最初からもっと調べておけばよかったなと思いました。
アレルギー専用のフードに変えた
(埼玉県・松田さん/40歳・愛犬:フレンチブルドッグ/5歳)
モグワンを続けていたのですが、愛犬が耳をかゆがったり、足をしきりに舐めたりすることが増えて、アレルギーの疑いが出ました。動物病院で相談したところ、アレルギー対応の専用フードをすすめられ、そちらに切り替えることに。モグワンは原材料にこだわっていて安心感はありましたが、アレルギー体質の子には専用フードの方が合っているようで、かゆみも落ち着いてきました。体調優先で、今はアレルギー用フードを続けています。
犬の体調や年齢に合わせてフードを変えた
(東京都・山下さん/45歳・愛犬:シーズー/12歳)
モグワンは愛犬が若い頃から与えていて、栄養バランスも良く、とても気に入っていました。ただ、年齢を重ねて12歳になり、歯が抜けたり、硬いものが食べづらくなってきたのを感じるように。そこで、柔らかくてシニア犬向けのソフトフードに切り替えることにしました。モグワンの品質には満足していましたが、やっぱり年齢や体調に合わせたごはんが一番。今は柔らかくて食べやすいフードを喜んで食べてくれています。
モグワンが合わなかった…その原因は?犬の体質や特徴別にチェック!
人気の高いプレミアムドッグフード「モグワン」ですが、すべてのワンちゃんに合うとは限りません。
「評判が良いから」と試してみたものの、思ったような効果が感じられなかったり、逆に体調を崩してしまうケースもあります。
ここでは、モグワンが合わない理由や、向いていない犬の特徴について詳しく解説します。
合わないの特徴犬1・消化器官が弱い
体にいい=合うとは限らない!お腹が弱い子は慎重に
「モグワンは無添加・グレインフリーで安心」と思っても、お腹が弱いワンちゃんにとっては注意が必要。
高たんぱくなぶん、胃腸への負担も大きく、消化が追いつかない場合があります。
軟便や吐き戻しが続くようなら、フードが合っていないサインかも。
そういう子には、低脂肪・低たんぱくで消化しやすいごはんがぴったり。
モグワンが悪いのではなく、「その子にとってどうか」を見極めるのが大切です。
高たんぱく・高エネルギーのフードだと便がゆるくなることがある
栄養リッチが裏目に…“お腹ゆるゆる”は合図かも
高たんぱく・高カロリーのフードは、筋肉量を増やしたい子やアクティブな子には嬉しい存在。
でも、体質によっては“ちょっと重たい”と感じる子もいて、そうなると便がゆるくなったり、お腹の調子が安定しないこともあります。
これは「消化が追いついていないよ」のサインかもしれません。
無理せず体に優しいフードに見直して、ちょうどいい栄養バランスを探してあげるのがベストです。
フードの切り替え初期は特に注意が必要です
お腹にも“慣らし期間”が必要です
人間でも急に食生活が変わるとお腹の調子が乱れますよね。ワンちゃんも同じ。
フードを切り替えるときは、いきなり全部変えるのではなく、少しずつ新しいごはんを増やしていくのがベスト。
お腹がゆっくり順応してくれることで、下痢や嘔吐といったトラブルも防げます。
「うちの子ペース」でじっくりいきましょう。
合わない犬の特徴2・チキンやサーモンにアレルギーがある
涙やけ・かゆみ…もしかしてアレルギーサインかも
モグワンに切り替えた後、「最近涙やけが気になる」「耳をかゆがる」「足先をしょっちゅう舐める」…
そんな様子が見えたら、チキンやサーモンのアレルギーを疑ってみましょう。
高品質な素材でも、その子の体に合わなければ意味がありません。
アレルゲンとなりやすい食材は避けて、愛犬にぴったりのごはんを選ぶのが健康への近道です。
穀物不使用(グルテンフリー)で安心だが体質的に合わないことがある
グルテンフリーでも“合わない子”はいるんです
穀物が苦手な子には嬉しいグレインフリー。
でも「穀物を抜けば安心!」と思いきや、別の原材料(じゃがいもや豆類)が増えることで、かえってお腹が緩くなる子もいます。
体質によっては穀物の方が合っていた、なんてことも。
大事なのは“うちの子にちょうどいい”バランスを見つけることですね。
こってりごはんが苦手な子もいるんです
モグワンは良質なサーモンオイルやチキンオイルが含まれていて、毛艶や皮膚ケアにも嬉しいフード。
でも脂質に敏感な子にとっては「ちょっと重たい」こともあります。
軟便や吐き戻しが増えたら、脂質過多のサインかも。体に優しい低脂質フードに変えてみるのもひとつの方法です。
合わない犬の特徴3・食べムラがある、食に敏感
匂いにうるさい“こだわり派”の子は要注意
食べムラがあるワンちゃんは、ちょっとした香りや食感の違いにも敏感。
モグワンの香りが合わない、脂っこさが気になる、そんな理由で食べないこともあります。
「せっかく買ったのに…」とガッカリする前に、まずは少量お試しで様子を見るのが安心です。
グルメな子こそ、相性チェックは慎重に。
魚介の味や匂いが苦手な犬は食べないことがある
魚介系フードに“食いつかない”のは珍しくない
魚がメインのフードは健康にも良いけれど、ワンちゃんによっては「これはちょっと…」と食べないこともあります。
好みが分かれるところなので、「チキンやビーフなら食べるのに」という子には無理せず別の選択肢を探してみると良いですね。
無理なく楽しく食べられるフードが一番です。
味に飽きてしまい食べなくなることがある
「毎日同じごはんはちょっと…」ワンちゃんも飽きることがある
美味しくても、毎日同じ味だとワンちゃんも飽きてしまうことがあります。
モグワンのサーモンやチキンの味は栄養満点だけど、ずっと同じだと食べムラが出てくることも。
そんな時は少し味を変えてみるか、トッピングでアレンジしてあげると再び食いつきが良くなりますよ。
「今日のごはんは何かな?」と楽しみながら食べられるように工夫してあげましょう。
合わない犬の特徴4・超小型犬や歯が弱い
“小さなごはん”が必要な超小型犬には工夫が必要
超小型犬には、少量でも栄養満点のごはんが必要。
でも、モグワンのようなフードだと、粒が大きすぎて食べづらく感じてしまうことも。
そんな時は、小粒タイプのフードに変えるか、ちょっと工夫して食べやすいようにしてあげるのがポイント。
小さな体にぴったりのフード選びが大切ですね!
モグワンは全犬種OKで小型犬も食べやすいとされる
全犬種対応!モグワンなら小型犬も大満足
モグワンは全犬種対応だから、小型犬も大満足!
フードの粒がちょうどよい大きさで、噛みやすいから食べるストレスもなし。
小型犬でもしっかり食べられて、栄養を無駄なく摂取できるんです。
元気な小型犬には特にオススメです。
歯が弱いシニア犬では上手に噛めないことがある
歯が弱いシニア犬にはフードの硬さが負担になることも
シニア犬の中には歯が弱くなっている子も多いので、硬いドライフードだと食べるのが辛くなってしまうことも。
モグワンのカリカリは栄養満点だけど、噛む力が弱い子にはちょっと硬すぎることがあります。
そんな時は、水でふやかしたり、柔らかいフードに切り替えたりして、食事が楽しくなるよう工夫してあげましょう。
合わない犬の特徴5・特定の健康ニーズや疾患がある
健康管理が必要な子には、フードの選び方が重要
特定の健康ニーズや疾患があるワンちゃんには、フードが大きな影響を与えることもあります。
モグワンは一般的には優れた栄養源ですが、腎臓や肝臓の問題がある子には不向きなことも。
疾患に合わせて、獣医さんのアドバイスを元に、特別なフードを選んであげることが大切です。
健康状態に合わせた特化したフードが必要なことがある
健康状態に合わせたフード選びがカギ!
ワンちゃんの健康状態に合わせた特化したフードが必要なこともあります。
例えば、アレルギーや消化不良、関節のケアが必要な子には、それぞれに合ったフードを選ぶことが大切。
モグワンが合わない場合もあるので、健康に合ったフードで元気をサポートしてあげましょう。
低たんぱくフードが必要な犬には不向き
健康に配慮して低たんぱくフードが必須な子にモグワンは不向き
モグワンは栄養豊富なフードですが、低たんぱくが必要な犬には不向きです。
例えば、腎臓や心臓に負担がかからないように低たんぱくフードを選んであげる必要があります。
ワンちゃんの健康状態にぴったり合うフードを選んで、安心して食事を楽しんでもらいましょう。
定期通院が必要な犬には医師が推奨するフードをあたえましょう
定期的に通院が必要なワンちゃんには、専門的なフードを選ぼう!
病気や健康問題があるワンちゃんには、獣医師が推奨するフードを選ぶことが大切です。
定期通院が必要なワンちゃんの場合、フードも健康管理の一部。
獣医さんからのアドバイスを受けて、ぴったりのフードを選んであげましょう。
モグワンやめた!メリットやデメリットについて紹介します
モグワンを使ってみたけど、うちの犬には合わなかったかも
モグワンは高たんぱくで栄養満点なフードとして人気ですが、愛犬には合わないこともあります。
今回は、モグワンをやめた理由と、それに伴うメリットやデメリットについてお話しします。
フード選びのヒントになればと思いますので、ぜひチェックしてみてください。
やめたメリット1・維持費、費用を抑えることができる
浮いたフード代でワンちゃんにご褒美も
モグワンをやめて、コスパの良いフードに変えたら、ちょっとしたおやつや新しいおもちゃを買う余裕もできました。
節約しながら、ワンちゃんにも嬉しいご褒美タイムが増えるのは大きなメリットですね。
他のプレミアムドッグフードで高価格帯の費用を抑えることができる
品質はそのまま、コストはぐっと節約!
モグワンを見直して、他のプレミアムドッグフードに変えることで、意外と費用が抑えられることも。
栄養バランスはしっかりキープしつつ、ちょっとお得に続けられるフードを選べば、飼い主さんもニッコリです。
探せばもっとコスパの良いフードを見つけることができる
ちょっと探すだけで、賢くフード代を節約!
ネットや口コミをチェックしてみると、モグワンと同じくらい良質で、しかもお財布にやさしいフードが見つかることも。
愛犬の健康を守りつつ、家計にもやさしい選択肢がきっとあります。
やめたメリット2・愛犬に合ったフードを見つけることができる
30キロ超えのモリモリ食べる子には、専用フードが安心
大型犬は消費するカロリーも多いから、やっぱり専用フードがベスト。
モグワンを卒業して、大型犬向けに作られたフードに切り替えたら、体調も安定して食べっぷりも満足!
ぴったりのごはんって大事ですね。
愛犬の体調に合うフードを見つけることができる
「なんか元気ないな…」がフードで変わることも
モグワンをやめてみたら、いつの間にか元気が戻ってきた!
合わないフードを続けるより、愛犬の様子を見ながら変えてみるのも大事。ぴったりのフードに出会えると、体調も笑顔も変わります。
愛犬の好みに合うフードを見つけることができる
フードを変えたら、お腹の調子がぐんと安定!
モグワンが悪いわけじゃないけど、うちの子にはちょっと合わなかったみたい。
別のフードに切り替えたら、お腹のゆるさも落ち着いて、毎日元気いっぱいに。
やっぱり「体に合う」って大事なんだと実感しました。
やめたメリット3・食べムラを防止することができる
飽きずに食べ続けてくれることで栄養面も安心
同じ味に飽きてしまっていたようで、モグワンを食べる量が減っていました。
フードを見直すことで、再びしっかり食べてくれるようになり、食べムラのストレスがなくなりました。健康維持にもつながっています。
愛犬の食事の楽しみが向上する
今日はどれにしよう?愛犬もワクワクするごはんタイム
フードの種類をローテーションすることで、愛犬も新鮮な気持ちでごはんを楽しめています。
お気に入りをいくつか見つけておくと、飽きずにしっかり食べてくれるので、飼い主としても安心です。
愛犬の食いつきがよくなる
穀物も取り入れて、愛犬の満足感がしっかり続く
モグワンだけでは食べムラが出てきた時に、穀物入りのフードをローテーションに加えてみました。
すると食いつきが良くなり、毎日の食事が安定。愛犬も嬉しそうに食べる姿が見られるようになりました。
やめたデメリット1・健康維持に影響を与える可能性がある
ポテチばかり食べるようなものかも?栄養バランスが心配
ポテチばかり食べていると、栄養が偏ってしまうのと同じように、フード選びもバランスが大切です。
モグワンをやめて他のフードに切り替えると、栄養が足りていないかもと心配になることも。愛犬の健康維持には、きちんと栄養が摂れるフードを選ぶことが大事です。
栄養バランスが整ったフードに切り替える必要がある
フード変更後、体調が気になる…慎重に選んでいきたい
モグワンをやめて他のフードに切り替えたものの、少し体調に影響が出たようで、再調整が必要でした。
フード変更は慎重に行うべきだと感じました。愛犬の健康が一番大事なので、慎重に選んでいきたいです。
やめたデメリット2・フードの変更により体調に影響を与える可能性がある
フード変更後、少し調子が悪くなることも
モグワンをやめて別のフードを与えた結果、愛犬が少し体調を崩しました。
急激なフード変更は消化に負担をかけることがあるので、愛犬の体調に合ったタイミングで切り替えることが重要です。
新しいフードに慣れるまで便が柔らかくなることがある
新しいフードで便がゆるくなることがあっても心配しないで
新しいフードを与えた初めのうちは、便が柔らかくなることがありますが、これは愛犬の体が新しい食事に慣れている証拠。
徐々に慣れてくるので、焦らずに見守ってあげましょう。
一時的に消化不良を起こす可能性がある
新しいフードで消化不良になることもありますが心配無用
フードの変更初期に消化不良を起こすことがあっても、それは体が新しい食べ物に適応している証拠。
しばらく様子を見ながら、愛犬が元気を取り戻すのを待ちましょう。
やめたデメリット3・フードの選択肢が多すぎて選べなくなる
選ぶのが大変!フードの選択肢が多すぎて迷っちゃう
モグワンをやめて他のフードを探し始めたけど、選択肢がありすぎてどれを選んだらいいか分からなくなってしまいました。
愛犬にぴったりのフードを見つけるのも一苦労!迷ってしまうのはよくあることです。
同等の栄養価のあるフードを探すのが難しい
フード選びの選択肢が豊富すぎて…逆に選べない悩み
フードを変えてみようと思ったものの、選択肢が多すぎて逆に選べなくなることもあります。
どれが愛犬にぴったりなのか、じっくり悩みながら選ばなきゃいけないというのはちょっとした悩みの種です。
同等のコスパのフードを探すのが難しい
フードのコスパ、理想通りのものを見つけるのは簡単じゃない
モグワンと同じようなコスパで品質の高いフードを探すのが難しい…。
他の選択肢も考えたけど、価格と品質のバランスがなかなか取れないことに気づきました。ちょっとした悩みの種です。
モグワンをやめたあとにおすすめしたいドッグフードとは?
愛犬の健康を考えて選んだモグワン。
でも、思ったより食べてくれなかったり、体質に合わなかったりして、「次はどんなフードがいいんだろう」と悩むこともありますよね。
ドッグフード選びは、実際に与えてみないとわからないことが多いもの。
せっかくなら、愛犬が喜んで食べて、体にもやさしいフードを選びたいところです。
そこで今回は、モグワンをやめたあとにおすすめしたいドッグフードを厳選してご紹介。
選び方のポイントもあわせて解説します。
犬が喜ぶ味で選ぶならこのこのごはんがおすすめ
偏食の愛犬も大満足!「このこのごはん」の魅力
愛犬がごはんを食べてくれないと心配になりますよね。
「このこのごはん」は、そんな飼い主さんの悩みを解決してくれるドッグフードです。
鰹節の風味が食欲をそそり、偏食気味のワンちゃんでも喜んで食べてくれます。
さらに、ヒューマングレードの原材料を使用し、無添加で安心。
小粒で食べやすく、シニア犬にもおすすめです。
実際に、「食いつきが良くなった」「毛並みが良くなった」といった口コミも多く見られます。
お腹に負担がかからないフードなら安心犬活がおすすめ
食べる喜びを取り戻す、安心の一皿
愛犬がごはんを残すようになったり、お腹の調子が不安定だったりすると、飼い主としては心配ですよね。
「安心犬活」は、そんな悩みを解消してくれるドッグフードです。
鶏肉、牛肉、馬肉、魚肉、豚レバーなど、5種類の動物性生肉を使用し、食いつきも抜群。
さらに、乳酸菌やオリゴ糖が腸内環境を整え、消化吸収をサポートします。
添加物を使用せず、低温・低圧製法で仕上げているため、素材本来の美味しさと栄養をそのままに。
愛犬の健康と食欲を取り戻す一皿として、お試しの価値ありです。
アレルギー対策のフードなら健康いぬ生活がおすすめ
食物アレルギーに配慮した自然派ドッグフード
愛犬の食物アレルギーに悩む飼い主さんにとって、フード選びは重要な課題です。
「健康いぬ生活」は、アレルギー対策を重視したドッグフードで、馬肉や野菜を主原料とし、アレルゲンとなりやすい食材を使用していません。
また、無添加で国産の原材料を使用しており、安心して与えられます。
実際に、「多頭飼いで2匹とも食物アレルギー持ちです。こちらのフードは原材料も最小限で少ないこと、又あまり他のメーカーではないジビエ肉という点や卵や小麦、牛乳なども不使用。食べさせて数日経過していますが、今の所目立ったアレルギー症状も出ておりません。」といった声もあります。
愛犬の健康を守るための選択肢として、多くの飼い主さんに支持されています。
小型犬の食べやすい形状ならミシュワンがおすすめ
食いつき抜群!香りと味にこだわったフード
「ミシュワン」は、食いつきの良さにも定評があります。
鰹節のような自然な香りが特徴で、袋を開けた瞬間から愛犬が寄ってくるという声も。
実際に、「開けた時から人にとっても良い匂いで、わんこもものすごい勢いで飛び跳ねていました!」といった口コミもあります。
また、無添加で国産の原材料を使用しており、安心して与えられる点も評価されています。
小型犬の健康を考えた栄養バランスと、美味しさを兼ね備えたフードとして、多くの飼い主さんに支持されています。
国産素材の安心感ならうまかがおすすめ
食べるたびに感じる、国産のやさしさ
愛犬の健康を考えると、食事の内容には特に気を遣いますよね。
「うまか」は、九州産の華味鶏を主原料とした国産ドッグフードで、人工添加物を使用せず、素材の良さを活かしています。
実際に、「袋を開けた時、人間が嗅いでも美味しそうと感じる匂いがします。
食い付きがよく、残さず食べてくれて足の調子も良い感じです」といった声もあり、愛犬の食欲をそそる香りが特徴です。
国産素材の安心感と、愛犬の健康をサポートする栄養バランスが魅力のフードです。
モグワンやめた!に関するよくある質問
モグワン卒業後、みんなはどうしてる?
人気のドッグフードだからこそ、モグワンをやめたあとに「ちょっと不安…」と感じる飼い主さんも多いはず。
実際、「食いつきが悪くて変えた」「うちの子には合わなかった」というケースもちらほら。
そこで今回は、モグワンをやめた後に出てくる疑問や、次に選ばれているフードについて、よくある質問形式でわかりやすくご紹介します。
モグワンをやめた理由を教えてください
「涙やけが気になって、別のフードに」
(神奈川県・佐々木さん/28歳・愛犬:マルチーズ/3歳)
「口コミも良くて安心して与えていたんですが、だんだん涙やけが目立つようになって…。病院でも“フードが合わないこともある”と言われて、他のフードに切り替えたら少しずつ改善しました。」
(福岡県・松本さん/38歳・愛犬:ポメラニアン/5歳)
「体調は悪くないけど、目元の赤みや毛並みのパサつきが気になって。ネットで“フードが原因のこともある”と知り、思い切って変えてみたら手触りもふわっとしてきました。合う・合わないはやっぱり試してみないとわからないですね。」
関連ページ:モグワンをやめたのはなぜ?リアルな口コミと後悔しないためのチェックポイント
モグワンの解約方法について教えてください
電話で直接相談しながら解約もOK
「ネットの手続きはちょっと不安…」という方には、電話での解約がおすすめです。
モグワンの販売元である株式会社レティシアンのカスタマーセンター(0570-200-012)に平日11時〜18時の間に連絡すれば、担当者が丁寧に対応してくれます。
解約理由や次回お届け分からの停止など、直接相談しながら手続きできるので安心です。
ただし、土日祝日は休業日となっているため、平日に余裕を持って連絡するようにしましょう。
関連ページ:「モグワン 解約方法
モグワンが解約できないのですがどうすれば良いですか?
「電話がつながらない時はメールやフォームも活用」
解約の問い合わせをしたいのに、電話がつながらず困った…そんな経験はありませんか?特に昼休みや夕方は混み合いがち。
そんな時は、公式サイトのお問い合わせフォームやメールからの解約依頼も使えます。
急ぎの場合でも、フォームからなら時間を選ばず送信できますし、順番に対応してもらえるので安心です。
電話がダメでも、他の手段があると思えば気持ちもラクになります。
「解約できたつもりでも安心せずに“確認メール”をチェック」
「解約手続きしたはずなのに、なぜか商品が届いた…」そんなトラブルの原因は、手続き完了の確認不足。
モグワンを解約した際は、必ず“解約完了メール”や“マイページの表示”を確認しましょう。
操作ミスや送信エラーで手続きができていないこともあります。
面倒に感じますが、最後に一度確認するだけで“解約できてなかった”を防げるので、後悔しないためにもチェックはお忘れなく。
関連ページ:「モグワン 解約できない
モグワンは他のプレミアムドッグフードと比べてどのようなメリットがありますか?
「グレインフリーでお腹にも優しいバランス設計」
プレミアムドッグフードはどれも素材にこだわっていますが、モグワンは“消化のしやすさ”も考えたグレインフリー(穀物不使用)なのが特徴です。
お腹がデリケートなわんちゃんや、便の調子が気になる飼い主さんに選ばれているのも納得。
「フードを変えたらうんちが固まってびっくり!」なんて嬉しい声も。
高タンパクだけど消化にも配慮しているところが、他のフードとの違いです。
モグワンを長期間愛用している方はどのようなメリットを実感していますか?
(愛知県・鈴木さん/38歳・愛犬:ミニチュアダックス/10歳)
「モグワンを始めて3年ほどになりますが、シニア期に入っても元気でいてくれるのはこのフードのおかげかなって思っています。食いつきは相変わらず良くて、毎回お皿をピカピカにしてくれるので見ていて気持ちいいです。あと、以前悩んでいた涙やけが気にならなくなったのも嬉しい変化。香料や添加物に頼らず、素材本来の味で勝負しているところが、長く続けられる理由ですね。」
食が敏感な犬のフード選びはどのようにしたら良いでしょうか?
「少量から試して“食いつき”と“体調”を見てあげよう」
いきなり大袋を買うと、食べなかった時に困ってしまう…そんな失敗を避けるには、まずは“お試しサイズ”や“少量パック”からスタートするのがおすすめ。
敏感な子はちょっとした風味の違いにも反応しますし、体調にも影響が出やすいので、少しずつ様子を見るのが大切です。
「最初は食べなかったけど、数日かけて慣れてきた」「便の状態もチェックして続けるか決めた」という飼い主さんも多いですよ。
参照:お問合せ(モグワン公式サイト)
モグワンとその他のドッグフードを比較/やめた理由や口コミは?
いろんなプレミアムフードがある中で、モグワンを選ぶべきか迷っている方も多いと思います。
実際にモグワンをやめた方の理由や、他のフードとの違いを知ることで、自分の愛犬に合うかどうかイメージしやすくなりますよ。
そこで、比較しやすいように表でまとめてみました。
商品名 | 料金 | グルテンフリー | 主成分 | ヒューマングレード | 添加物 |
モグワン | 約2,200円 | 〇 | チキン、サーモン | 〇 | 〇 |
ミシュワン | 約2,000円 | 〇 | チキン、野菜 | ✖ | 〇 |
ファインベッツ | 約1,800円 | ✖ | ラム肉、チキン | 〇 | 〇 |
カナガン | 約2,300円 | 〇 | チキン、さつまいも | 〇 | 〇 |
オリジン | 約2,500円 | 〇 | 鶏肉、七面鳥 | 〇 | 〇 |
このこのごはん | 約2,800円 | ✖ | 鶏肉、玄米 | ✖ | 〇 |
ネルソンズ | 約2,000円 | 〇 | チキン、野菜 | 〇 | 〇 |
シュプレモ | 約1,500円 | ✖ | 鶏肉、玄米 | ✖ | 〇 |
うまか | 約2,600円 | ✖ | 九州産鶏肉、野菜 | ✖ | 〇 |
※提携
モグワンを辞めた理由や口コミは?合わない理由やメリット・デメリットについてまとめ
「モグワンが合う子・合わない子、それぞれのリアルな声」
モグワンはチキンとサーモンをたっぷり使ったプレミアムフードで、「食いつきが良くなった」「毛並みがふわふわになった」と喜ぶ飼い主さんも多いです。
人工添加物不使用・グレインフリーなど、体に優しい設計も好評ですね。
一方で「値段が続けにくい」「うちの子はお腹が緩くなった」「魚の匂いが苦手だった」という口コミも。
特に、好みがはっきりしている子や、お腹が敏感な子は合わないこともあります。
とはいえ、素材の良さや栄養バランスには満足している方が多く、「別のフードに変えたけど、モグワンの安心感は良かった」という声も。
結局は“わんちゃんとの相性次第”。
実際に試してみた飼い主さんたちの率直な感想が、それを物語っています。
関連ページ:モグワンの口コミはひどいって本当?愛犬家のリアルな評価をチェック!
関連ページ:モグワンをやめたのはなぜ?リアルな口コミと後悔しないためのチェックポイント